赤ちゃんの乳児湿疹にお困りではないでしょうか?
ブツブツの湿疹がいっぱいできたり、痒くて掻きむしったりしている我が子の姿がかわいそうで何とかしてあげたいというママさんも多いと思います。
そんなママのために是非知っておいて頂きたい
ベビーソープ選びによる乳児湿疹対策をご紹介します。
ベビーソープなんてどれも同じでしょ?
と思っていたら大間違いです。
色々なベビーソープのレビューを見ていたらわかると思いますが、
以前どこどこのベビーソープを使っていたら湿疹がひどく、これに替えたらすっかり良くなりました!といった内容を多くみかけます。
もちろんベビーソープは医薬品でもなんでもないので、
乳児湿疹を治すことなんてできるはずもありません。
なのに、ベビーソープを替えたら赤ちゃんのお肌の状態に変化が見られる。
これっていったいどういうことなのでしょうか?
ベビーソープの化粧品としての働きって
まず、お肌の洗浄です。
そして、保湿成分などが入っているのでお肌の保湿などもあります。
お肌の洗浄自体はベビーソープであれば、どれでも可能なわけ(そもそもお肌をキレイにできないベビーソープはベビーソープではない)ですが、
違うのは洗浄力や脱脂力、肌への刺激です。
配合されている洗浄成分の種類によってお肌への負担も変われば、皮脂の落とし具合も変わってきます。
つまり、乳児湿疹対策としてベビーソープを選ぶ際には、
配合されている成分一つ一つの肌への刺激が少ないこと。
洗浄成分が必要な洗浄力を持ちながら、皮脂を奪い過ぎないような成分を使っていること。
そして洗い流してしまうといっても乾燥対策として必要な保湿成分が配合されていること。
この3つの点を抑えながらベビーソープを見分けていけば
お子様の乳児湿疹対策として健やか肌を保つのに役立つベビーソープを見つけれるのではないでしょうか?